24ライトゲームXRならイサキやヒラメなど色んな船釣りをもっと楽しめる

24ライトゲーム XR

ライトゲームとは、比較的軽いタックルを使用して行う船釣りのことで、より細やかな操作と感度を求めるアングラーに適した釣り方です。今回は、シマノから新登場するライトゲーム専用のロッド「24ライトゲームXR」に焦点を当て、その特徴と魅力についてご紹介します。

TSURI TRENDS編集部

24ライトゲームXRええな〜。ほしいな〜。といつも指を加えてみてます。

目次

ライトゲームXRの革新的な特徴

シマノのライトゲームXRシリーズは、細やかな釣り操作と感度の高さを追求した船釣り専用ロッドの新たなラインナップです。全長1.70mから2.35mに及ぶ多様なモデルが展開されており、アングラーのニーズに合わせた選択が可能です。特に、錘負荷の範囲は15号から最大100号までと幅広く、軽快なライトゲームからやや重めのタックルを必要とするシチュエーションまで対応しています。

このシリーズの大きな特徴は、高いカーボン含有率による軽量性と強度のバランスです。94.4%から98%に及ぶカーボン含有率は、ロッドの感度を極限まで高め、海中の微細な変化をアングラーに的確に伝えます。また、ダウンロック式のリールシートは、安定したリールの固定を保証し、長時間の釣りでも疲れにくい設計が施されています。

スパイラルXコアで実現した高強度と軽量化

  • 軽量でありながら高い強度を持つスパイラルXコア技術により、長時間の使用でも疲れにくい設計が実現されました。これにより、アングラーはより精密な操作を持続的に行うことが可能です。

カーボンモノコックグリップの採用

  • 新たに採用されたカーボンモノコックグリップは、高感度でありながら、手になじむ快適な握り心地を提供します。これにより、細かな魚の動きを直接手に伝え、リアルタイムでの対応が可能になります。

Xシートテクニカルガングリップで向上した操作性

  • ロッドのフロント部に設けられたトリガーにより、より安定したグリップが可能になり、繊細な誘い操作やファイト時のコントロールを向上させます。これにより、アングラーはより精度の高い釣りを楽しむことができます。

スペック表

価格帯は42,500円から47,000円(税別)となっており、高い性能を備えながらもリーズナブルな価格設定も魅力の一つです。シリーズ内で統一されたデザインコンセプトにより、どのモデルもシマノが誇る技術の粋を集めた逸品となっています。

スクロールできます
品番全長(m)継数(本)仕舞寸法(cm)自重(g)先径(mm)錘負荷(号)本体価格(円)
64MH2002.002103.61431.220-8043,500円
64MH2302.302118.61501.220-8045,500円
73M1701.70288.61421.115-6043,500円
73MH1751.75291.11431.120-8042,500円
73MH1951.952101.11471.120-8044,500円
73MH2252.252116.11601.120-8046,500円
73H1901.90298.61501.130-10045,000円
73H2352.352121.11651.130-10047,000円

ライトゲームXRで目指す釣りの未来

ライトゲームXRシリーズは、アジやイサキ、マダイからヒラメ、タチウオ、青物など、多種多様なターゲットに対応するための細かいスペック設計がされており、それぞれの釣りにおいて最適なパフォーマンスを発揮します。また、独自の技術が盛り込まれたこのシリーズは、ライトゲーム釣りの新たな可能性を広げてくれます。

軽量化と高感度による新たな釣り体験

  • ライトゲームXRは、軽量化と高感度を実現することで、これまでにない釣り体験を提供します。深場のターゲットでも手持ちが可能になり、細かなアタリを感じ取ることができるようになります。

多彩なターゲットへの対応力

  • 6:4調子7:3調子8:2調子といった多彩なラインナップにより、様々なターゲットや釣り方に柔軟に対応します。これにより、アジやイサキ、マダイから青物、アマダイなど、幅広い魚種に対応可能です。

タッチドライブスピードロックとの組み合わせ

  • シマノ独自のタッチドライブスピードロックを搭載した電動リールと組み合わせることで、瞬時の操作性直感的な巻き上げを実現。ライトゲーム釣りにおける新たな可能性を切り開きます。
項目説明
製品名ライトゲームXR
価格帯42,500円~47,000円(税別)
発売予定2024年03月
技術スパイラルXコア、カーボンモノコックグリップ、Xシートテクニカルガングリップ
調子のバリエーション6:4調子、7:3調子、8:2調子
対象ターゲットアジ、イサキ、マダイ、ヒラメ、タチウオ、青物、アマダイ、アカムツ、オニカサゴなど
グリップの特徴疲れにくい、高い安定性、細かなロッドアクションを可能にするデザイン
電動リールとの組み合わせタッチドライブスピードロック搭載リールとの組み合わせにより、瞬間的かつ直感的な操作が可能
ソリッド穂先の交換修理対応穂先の破損時には、ソリッド穂先交換修理対応(有償)にて、部分交換が可能

まとめ

ライトゲームXRシリーズは、先進の技術とアングラーのニーズを融合させた、新時代の船釣りロッドシリーズと言えます。釣りの質をさらに高めたい、細かい操作性と高感度を求めるアングラーにとって、このシリーズは間違いなく最適な選択肢となるでしょう。この記事を通じて、ライトゲームXRが提供する新たな釣り体験の魅力とその可能性をお伝えできれば幸いです。ライトゲームXRで、釣りの楽しさをさらに深く探求しましょう。

出典:シマノ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次