24オシアコンクエストCTが誕生!進化したカウンターリールで新たな釣りの可能性を。

24オシアコンクエストCT
24オシアコンクエストCT

2024年7月頃に発売予定の24オシアコンクエストCT。このリールはシマノの高精度金属ボディとマイクロモジュールギアを搭載し、滑らかな駆動を実現するカウンター付きベイトリールです。新型のフォールレバーとインフィニティドライブの採用により巻きの軽さと感度が向上。視野角を拡大したNEWラインカウンターと巻き上げ距離アラームも搭載し、戦略的な釣りをサポートします。

※301HG:2024年8月発売予定、300MG:2024年9月発売予定、301MG:2024年10月発売予定

TSURI TRENDS編集部

18オシアコンクエストCTから6年ぶりのモデルチェンジ!金色→シルバーにカラーチェンジされました。18モデルを使ってますが、とても良いリールで出番も多いです。シルバーもかっこ良いですね。

目次

24オシアコンクエストCTの特徴

高精度金属ボディとマイクロモジュールギア

24オシアコンクエストCTは、高精度金属ボディとマイクロモジュールギアの組み合わせにより、滑らかな巻き感と力強さを実現しています。ギアの密なかみ合わせにより振動を抑え、釣りの感度を高めています。

インフィニティドライブと新型フォールレバー

新たに搭載されたインフィニティドライブは、ギアの支持構造を最適化し回転抵抗を劇的に低減。新型フォールレバーは指のフィット感を向上させ、フォールスピードの細かい調整を可能にしました。

戦略的な釣りをサポートするラインカウンター

視野角を拡大したNEWラインカウンター

NEWラインカウンターは、視野角を拡大しディスプレイ画面を手前に5度傾斜。これにより釣りの動作中でも数値が見やすくなりました。

巻き上げ距離アラーム

巻き上げ距離アラームは設定距離の倍数で通知音を鳴らし、カウンターを見ずとも巻き上げ距離を把握できる新機能。効率的に狙いたい層をトレースすることが可能です。

アングラーのための進化したデザイン

コンパクトなボディと新型ハンドルノブ

オシアコンクエストCTはボディの幅をコンパクト化しパーミング性を向上。新型ハンドルノブは、番手ごとに最適な形状を追求し使いやすさを高めています。

強化された耐久性と防水性能

高耐久クラッチや高耐食ステンレスパーツを採用し、耐久性と防水性能を強化。過酷な釣行環境でも安心して使用できます。

旧モデル(18オシアコンクエストCT)との違い

24オシアコンクエストCTは旧モデル(18オシアコンクエストCT)から多くの改良が加えられています。

新型フォールレバーの搭載

新しいオシアコンクエストCTはフォールレバーが改良されました。新型フォールレバーは指のフィット感を向上させ、フォールスピードの細かい調整を容易にします。

インフィニティドライブの採用

インフィニティドライブが採用されています。この機構により回転抵抗が劇的に低減され、より軽い巻き上げが可能となっています。感度が向上し細かな情報をより敏感に感じ取ることができます。

NEWラインカウンター

先ほども記載しましたが、新しいラインカウンターは視野角が拡大されディスプレイが手前に5度傾斜、釣りの動作中でも数値が見やすくなりました。また巻き上げ距離アラームの機能も追加され、設定した距離の倍数で通知音が鳴ることで、カウンターを見ずとも巻き上げ距離を把握できるようになりました。

TSURI TRENDS編集部

たしかに、18モデルではカウンターを覗き込まないと見えにくい感じがあったので、この5度の傾斜角は凄く良い点だと思います。

ボディのコンパクト化

新モデルではボディの幅がパーミング側で3mmコンパクト化され、手のひらに収まりやすくなっています。長時間のファイトでも疲れにくくなりました。

新型ハンドルノブ

各モデルに最適なハンドルノブが採用されています。例えば、300/301MGにはCI4+ラウンドノブが採用され、300/301HGには新型のT型ノブが採用されています。操作性が向上し力の掛けやすさも改善されています。

実際のインプレッションから見るオシアコンクエストCTの魅力

ジギング – 山本 啓人

INFINITYDRIVE搭載による軽く滑らかな巻き心地や、巻き上げ距離アラームの便利さを評価しています。また、ボディのコンパクト化とパーミング性の向上も高く評価されています。

鯛ラバでの使用感 – 赤澤 康弘

赤300MGの新しいギア比がディープドテラ鯛ラバに最適であると述べ、過酷な条件でもトルクと感度を両立する点を評価しています。

主な対象魚

24オシアコンクエストCTは、多様な釣りに対応するリール。特にオフショア(船釣り)での使用に適しています。以下に、主な対象魚とそれぞれの釣りスタイルを紹介します。

1. タイ(真鯛)

タイラバやテンヤ釣りで真鯛を狙う際にオシアコンクエストCTは非常に有効です。新型フォールレバーやインフィニティドライブにより、繊細な誘いが可能で、真鯛の食い込みを促します。

2. タチウオ

タチウオジギングにも適しています。巻き上げ距離アラームとラインカウンターを駆使して、水深を正確に把握しながら効率よくタチウオを狙うことができます。

3. ヒラメ

ヒラメ釣りでは、繊細な餌の動きを演出することが求められます。オシアコンクエストCTの滑らかな巻き心地と高感度なギアシステムが、ヒラメのバイトを逃さずに捉えるのに役立ちます。

4. ブリ(ハマチ、ワラサ)

ブリやワラサをジギングで狙う際には、強力なドラグとパワフルな巻き上げ力が必要です。オシアコンクエストCTの高耐久クラッチと高耐食ステンレスパーツが、強力なファイトにも耐えうる信頼性を提供します。

5. カンパチ

カンパチを狙う深場でのジギングにも対応可能です。新型フォールレバーを使ったフォールのスピード調整により、カンパチのいる層を正確に攻めることができます。

6. アオリイカ

ティップランエギングやイカメタルゲームにも適しています。繊細な操作が要求されるエギングにおいて、オシアコンクエストCTの滑らかな巻き心地と高感度が有効です。

オシアコンクエストCTのラインナップ

オシアコンクエストCTは、さまざまな釣りのスタイルや状況に応じた複数のモデルをラインナップしています。

300PG, 300MG, 301HGの違いと特徴

  • 300PG: 低ギア比で力強い巻き上げが可能。深場のジギングに最適。
  • 300MG: 中ギア比でバランスが取れたモデル。多様なシチュエーションに対応。
  • 301HG: 高ギア比で素早い巻き上げが特徴。ライトジギングや素早いアクションに適しています。

オシアコンクエストCTのスペック表

TSURI TRENDS編集部

PGモデルのみ左ハンドルは無いみたい。後から発売されるのでしょうか?

スクロールできます
モデル名ギア比最大ドラグ (kg)自重 (g)PE (号-m)最大巻上長 (cm)ハンドル(mm)ベアリング数本体価格
300PG RIGHT4.88.03951.5-500, 2-380, 3-25065759 / 273,000円
300MG RIGHT5.58.03851.5-500, 2-380, 3-25074709 / 273,000円
301MG LEFT5.58.03851.5-500, 2-380, 3-25074709 / 273,000円
300HG RIGHT6.27.53951.5-500, 2-380, 3-25084759 / 273,000円
301HG LEFT6.27.53951.5-500, 2-380, 3-25084759 / 273,000円

まとめ

24オシアコンクエストCTは大きく進化した機能とデザインで、アングラーの期待に応えるリールになっています。

高精度な駆動系統と新たな機能により、釣りの可能性を広げより戦略的なアプローチを可能にします。このリールを使えば、釣りの楽しみが一層深まることでしょう!

出典:シマノ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次