【ロッド】ラグゼ スピードメタルXで進化するイカメタル&オモリグ

ラグゼ スピードメタルX
ラグゼ スピードメタルX

ラグゼ スピードメタルXはイカメタルゲーム専用ロッド。高感度・ハイレスポンスモデルでハイエンドクラスに位置づけられます。このロッドのメインマテリアルにはトレカ(R)T1100Gを採用、適所に高弾性マテリアルを配することで、細身・軽量化されたブランクを実現しています。

ティップ部には各モデルごとに最適なオリジナルテーパーデザインのソリッドティップを搭載しており、タフライト仕様のリールシートと中空リザウンド構造により、軽量化と操作性、反響感度性能を向上させています。ベイトモデルとスピニングモデルの両方がラインナップされており、それぞれの用途に合わせた最適な性能を持っています。

TSURI TRENDS編集部

イカメタルやオモリグは他の釣りと比べてロッドの良し悪しが釣果に関係し易い釣りかと思います。ラグゼ スピードメタルXは使っている素材や技術を他社と比べてもかなり高感度なハイエンドロッドになってます。使ってみたいですね。

目次

ラグゼ スピードメタルX(ロッド)の特徴

高感度・ハイレスポンスの実現

ラグゼ スピードメタル Xは、トレカ(R)T1100Gと高弾性マテリアルを使用することで、極めて高い感度とハイレスポンスを実現しています。この組み合わせにより、繊細なアタリや荷重変化をしっかりと察知でき、攻めのゲームを楽しむことができます。

トレカ(R)T1100Gとは?

トレカ(R)T1100Gは、東レ株式会社が製造する高性能なカーボンファイバー(炭素繊維)の一種。航空宇宙産業やゴルフクラブ、テニスラケット、釣り竿などの高性能スポーツ用品、軽量化と強度が求められる自動車部品にも利用されています

  1. 高強度
    非常に高い引張強度を持っています。
  2. 高弾性
    高い弾性率を持つため素材が非常に硬く弾力性があります。
  3. 軽量
    高強度と高弾性を保持しながらも非常に軽量であるため、ロッドの軽量化に貢献
  4. 耐久性
    トレカ(R)T1100Gは、耐久性に優れており、長期間使用しても性能が劣化しにくい特徴があります。

ソリッドティップの採用

各モデルには、オリジナルテーパーデザインのソリッドティップが搭載されています。このティップは、柔軟でありながら高感度を保持しており、細かな変化を逃さずキャッチすることができます。

リールシートと中空リザウンド構造

タフライト仕様のリールシートと中空リザウンド構造により、軽量化と操作性が向上しています。また、反響感度性能も高められており、手元に伝わる情報を的確に感じ取ることができます。

中空リザウンド構造とは?

中空リザウンド構造とはロッドのリールシート部分に採用される設計技術。アングラーが釣りの際に感じる感度や操作性を大幅に向上させることができます。

  1. 軽量化
    中空リザウンド構造は内部を中空にすることでリールシートの全体重量を減らし、ロッド全体の軽量化を実現します。
  2. 操作性の向上
    リールシートが軽量化されることでロッドのバランスが良くなり、操作性が向上します。
  3. 反響感度の向上
    振動がリールシートを通じて手元に伝わりやすくなるため、反響感度が高まります。

ベイトモデルの特徴と用途

B66M-solid

15~20号に対応したモデルで、浅ダナのイカメタルゲームに最適です。繊細な穂先は波のある状況でも仕掛けを安定させやすく、細かな変化を察知することができます。

B66MH-solid

20~25号に対応したオールラウンドモデルで、浅ダナから深場まで幅広く対応します。高い目感度・手感度・荷重変化察知性能を持ち、違和感程度の変化を察知して掛けることが可能です。

B66H-solid

25~30号に対応したパワーモデルで、深場や急潮流の状況でも錘負けしないハイレスポンス仕様です。仕掛けが船の逆舷方向に入る状況でも操作性と感度を失わずに楽しむことができます。

B510H-solid

攻めのイカメタルゲームを楽しむためのモデルで、極限まで高めたレスポンス性能を持ちます。目感度と反響感度に優れ、アクションの最中でも細かな変化を察知することができます。

スピニングモデルの特徴と用途

S69MH-solid

20~30号に対応したオモリグモデルで、シーズン初期の浅ダナの大物狙いや緩潮流での軽量オモリグに最適です。ティップの繊細さがアタリを捉えやすく、操作性能もバランスよく備えているため、遠投性能と軽快な操作性が非常に高いレベルで実現されています。

S66H-solid

30~40号に対応したオモリグモデルで、激流の状況でも対応可能なヘビー級のオモリグモデルです。ややショートレングスながらも仕掛けのキャスト性能を維持しつつ、腕への負担が少ない設計となっています。細く繊細な穂先による優れた表現力とシャープな反響感度が特徴です。

スペック表

スクロールできます
モデルタイプ全長(ft/cm)自重(g)パワー継数ルアー(号(g))PE/号価格(円)
B66M-solidベイト6’6″ (198)85M28~25 (30~93)0.3~1.063,000
B66MH-solidベイト6’6″ (198)89MH210~30 (38~112)0.3~1.063,000
B66H-solidベイト6’6″ (198)91H212~40 (45~150)0.4~1.263,000
B510H-solidベイト5’10” (178)89H212~40 (45~150)0.4~1.263,000
S69MH-solidスピニング6’9″ (206)89MH210~30 (38~112)0.4~1.064,500
S66H-solidスピニング6’6″ (198)89H212~40 (45~150)0.4~1.264,500

ラグゼ スピードメタルXを選ぶ理由

ラグゼ スピードメタルX
ラグゼ スピードメタルX

ラグゼ スピードメタル Xはイカメタルゲーム専用に開発された高感度・ハイレスポンスモデル。各モデルごとに異なる特性を持ちながらも、共通して優れた操作性と感度を提供してくれます。

特にトレカ(R)T1100Gと高弾性マテリアルを使用した細身・軽量化されたブランクや、オリジナルテーパーデザインのソリッドティップ、中空リザウンド構造のリールシートなど、細部にわたる設計がアングラーにとって非常に魅力的。イカメタルやオモリグ釣法にとってのハイエンドなロッドに仕上がっています。初心者からエキスパートまで満足させてくれるイカメタルロッドです。

メンテナンス方法

使用後の基本メンテナンス

釣行後は、ロッドのメンテナンスを行うことが重要です。特に海水で使用した場合は、以下の手順で基本的なメンテナンスを行いましょう。

  1. 真水で洗う
    釣行後、ロッドを真水でしっかりと洗います。特にガイドやリールシート周りは丁寧に洗浄し、海水や塩分を完全に除去します。
  2. 乾燥させる
    洗浄後は、ロッドを風通しの良い場所でしっかりと乾燥させます。特に継ぎ目やガイド周りに水分が残らないように注意しましょう。
  3. 各部の点検
    乾燥後、各部を点検します。ガイドに傷がないか、リールシートに緩みがないか、穂先に曲がりがないかなどを確認します。

定期的なメンテナンス

長期間使用するためには、定期的なメンテナンスも必要です。

  1. ガイドのチェック
    ガイドには使用中に摩耗や傷がつくことがあります。定期的にチェックし、傷がある場合は交換を検討しましょう。
  2. リールシートの調整
    リールシートは緩むことがあります。定期的に締め直し、リールがしっかり固定されているか確認します。
  3. ブランクのケア
    ブランクの表面も定期的に清掃し、傷や汚れがないか確認します。保護ワックスを使って表面を保護するのも有効です。

まとめ

ラグゼ スピードメタルXは、イカメタルやオモリグゲームを楽しむアングラーにとって最適なロッドです。高感度・ハイレスポンスを実現するために設計されたこのロッドは、トレカ(R)T1100Gや中空リザウンド構造などの最新技術を駆使しています。各モデルが持つ特性により、さまざまな釣り場や状況に対応でき、初心者から上級者まで幅広いアングラーに満足のいくパフォーマンスを提供します。

また適切なメンテナンスとカスタマイズにより、長期間にわたってその性能を維持することが可能です。ラグゼ スピードメタルXを手に入れ今年のイカメタルゲームを制しましょう!

出典:がまかつ(ラグゼ)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次