手頃なSWリールの決定版!24ストラディックSWを徹底解説

24STRADIC-SW
24ストラディックSW

シマノの24ストラディックSWは、ソルトウォーターゲームにおける過酷な条件を乗り越えるために設計されたスピニングリール。潮風や波しぶき、炎天下のゲーム、大型魚とのファイトなど、あらゆる環境に対応できる堅牢さとパワーを兼ね備えています。この記事では24ストラディックSWの特徴、技術、インプレッションについて詳しく解説します。ちなみに20ストラディックSWから約4年ぶりのモデルチェンジです。

24ストラディックSWは2024年7月頃に発売予定

TSURI TRENDS編集部

基本的にSW専用の中型〜大型スピニングリールは、使われ方も過酷な場合が多いので、ある程度の「質」や「耐久性」が要求されます。そういう意味で手頃さを保ちつつ、質でも妥協しないという選択肢がこの24ストラディックSWだと思います。

目次

24ストラディックSWの主要な特徴

圧倒的なタフネスと防水性能

ソルトウォーターゲームはフレッシュウォーターゲームに比べて過酷な環境が多いです。そのため、24ストラディックSWはXシールドやXプロテクトといった防水技術を採用し海水の侵入をシャットアウト。内部構造の腐食を防ぎ、長期間にわたって滑らかな回転性能を維持します。

パワフルな巻き上げ力

インフィニティドライブやHAGANEギアの搭載により、24ストラディックSWは常に主導権を握るパワフルな巻き上げ力を発揮。高負荷時な大型魚とのファイトでも安心です。

ラインナップとスペック

24ストラディックSWは4000番から10000番までの幅広いモデルが揃っています。各モデルにはインフィニティクロスやXタフドラグなどの技術が搭載されており、用途に応じた最適な選択が可能です。特に5000番と6000番ではキャスト時のトラブルを排除するためにベールオートリターン機構が排除されています。

TSURI TRENDS編集部

24ストラディックSWは現状10000HGまでのラインナップ。14000XGは22ストラディックSW(旧モデル)になります

利用シーン

ライトショアジギングなどに最適な4000番

4000番のモデルは中型魚を対象としたライトショアジギングを主戦場とするアングラーに最適。インフィニティドライブとインフィニティクロスの搭載により、ギアの耐久性と巻き感が大幅に向上しています。またアンチツイストフィンにより、ライントラブルも抑制され快適な釣りが可能。

大型魚とのファイトに最適な5000番以上のモデル

5000番以上のモデルにはXタフドラグが搭載されており、最大ドラグ値が向上しています。耐久性と放熱性も向上しており、長時間の使用でも安定したドラグ性能を発揮します。

搭載機構の詳細とメリット

インフィニティドライブとインフィニティクロス

インフィニティドライブは、ピニオンギアで支持していたメインシャフトを特殊低摩擦ブッシュで支持することで摺動抵抗を大幅に軽減します。高負荷時でも積極的に巻き上げられるリールへと進化しています。インフィニティクロスはギアの耐久性を大幅に向上させ、長期間にわたって滑らかな巻きごこちを維持します。

XシールドとXプロテクト

Xシールドはボディ・フタ合わせ面やスプール・ドラグノブ接触部などに強力なシーリングを施し、水の浸入経路を遮断。過酷な条件下でも高い信頼性と耐久性を確保します。Xプロテクトは回転の軽さを損なわない非接触式の防水構造で、ストッパーベアリング部やラインローラー部に採用されています。

Xタフドラグ(5000番〜)

Xタフドラグはドラグ内の各ワッシャを金属とカーボンのみで構成し、スプールを上下両方向から支持する構造。耐久性と放熱性が向上し、滑らかで安定したドラグ性能を実現します。

CI4+ラウンドハンドルノブとサイレントドライブ

CI4+ラウンドハンドルノブは握りやすさとパワフルな巻き上げ力を両立。サイレントドライブはボディ全体の基本設計を見直し、部品間の微細なガタや隙間を徹底的に排除することで、滑らかで静粛な巻き心地を実現。

24ストラディックSWのモデルラインナップ

各モデルのスペックと用途

ストラディックSWは、4000番から10000番までの幅広いモデルが揃っています。各モデルの詳細なスペックと主な用途について解説

4000HGと4000XG

4000番台はライトショアジギングに最適。インフィニティクロスとインフィニティドライブの搭載により、耐久性と巻き上げ力が向上しています。アンチツイストフィンによりライントラブルを抑え、快適な釣りを実現。

5000XG

5000番台は中型から大型のソルトウォーターゲームに適しています。Xタフドラグの搭載により最大ドラグ力が13kgに向上、大型魚とのファイトでも安心です。ベールオートリターン機構が排除されているため、キャスト時のトラブルも防げます。

6000PG、6000HG、6000XG

6000番台はさらにヘビーなソルトウォーターゲームに対応します。高い耐久性と放熱性を持つXタフドラグが搭載されており最大ドラグ力は13kgです。様々な状況に対応できるよう異なるギア比のモデルが揃っています。

8000PG、8000HG

8000番台は特に大型魚をターゲットとするアングラーにおすすめです。最大ドラグ力が16kgに達しXタフドラグにより滑らかで安定したドラグ性能を発揮します。耐久性の高い設計により長時間のファイトでも安心。

10000HG

10000番台は最大ドラグ力が15kgに達し、Xタフドラグの効果で大型魚とのファイトでも確実に魚を取り込むことができます。高い耐久性と放熱性を兼ね備えたモデルです。8000番や10000番のモデルは、沖磯や離島での遠征釣行でも活躍します。

ストラディックSW スペック表

スクロールできます
品番ギア比実用ドラグ(Kg)最大ドラグ自重(g)PE(号-m)最大巻上(cm)ハンドル長(mm)ベアリング数価格(円)
4000HG5.76113001-490, 1.5-320, 2-24093576/135,000
4000XG6.26113001-490, 1.5-320, 2-240101576/135,000
5000XG6.28134402-350, 3-240, 4-170105656/138,000
6000PG4.68134502-440, 3-300, 4-21083606/138,000
6000HG5.78134502-440, 3-300, 4-210103606/138,000
6000XG6.28134502-440, 3-300, 4-210112656/138,000
8000PG4.99166703-410, 4-300, 5-25094756/144,200
8000HG5.69166653-410, 4-300, 5-250107756/144,200
10000HG5.69156754-400, 5-300, 6-250116756/144,200

メンテナンスなどのポイント

定期的なメンテナンス

24ストラディックSWを長期間使用するためには定期的なメンテナンスが欠かせません。使用後は必ず真水で洗浄し塩分を取り除くことが重要です。各部品の点検とグリスアップを定期的に行うことで、リールの性能を維持することができます。

防水システムの点検

XシールドやXプロテクトなどの防水システムも定期的に点検し異常がないか確認することが大切です。特に激しい使用後や長時間の釣行後は、シール部分やベアリングの状態を確認し、必要に応じてメーカーでのチェックや部品の交換行いましょう。

まとめ

24ストラディックSWは、ソルトウォーターゲームに挑むアングラーにとって理想的なスピニングリール。手頃ながら圧倒的なタフネス、防水性能、パワフルな巻き上げ力、そして幅広いモデルラインナップにより、あらゆるSWフィッシングシーンで活躍してくれます。

出典:シマノ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次