25ソアレXR誕生!最強のドラグ性能を持つライトソルト専用リールの真価とは

25ソアレXR誕生!

シマノから4年ぶりに新型となる「25ソアレXR」が登場しました。先代モデル「21ソアレXR」で高い評価を得たハイレスポンスドラグや軽量ボディ、内部機構をさらに進化させ、“軽さ・剛性・感度”の三拍子が完全に整ったリールとして注目を浴びています。

本記事では、実際のインプレを交えながら、25ソアレXRの真価や進化したポイントを徹底的に掘り下げていきます。旧モデルとの違いも比較しているので、買い替えを検討しているアングラーにも必見の内容です。

目次

25ソアレXRとは?ライトソルトゲーム専用に生まれた理由

25ソアレXR
25ソアレXR

シマノが展開する「ソアレ」シリーズは、アジ・メバルといったライトソルトゲームを極めたい釣り人に向けて開発された専用設計アイテムです。今回紹介するリールを始め、ロッドやルアー、ジグヘッドなどライトゲーム専用の道具がたくさんリリースされています。

同社の中でもヴァンフォードなど軽量な汎用リールは多種ありますが、ソアレXRはライトラインを使いこなす釣りに特化したリールしています。軽量化・高感度化が進むライトゲームの中で、「ラインを通じた情報伝達」をどこまで正確に感じ取れるか、25ソアレXRはその追求の結晶とも言えるスピニングリールです。

ターゲットとなるのは、アジ・メバル・メッキ・カマスなど。極細PEライン(0.2〜0.4号)を使用し、1g未満のジグヘッドを扱う釣りでは、リールのバランスやドラグ精度がそのまま釣果に直結します。シマノはこの世界において、「快適性」と「釣れる性能」を両立させたリールとしてソアレXRを位置付けています。

スペックと外観デザイン

アンチツイストフィンも搭載されています
アンチツイストフィンも搭載されています

25ソアレXRは新世代ライトソルト専用リール。番手ラインナップは、500SPG、C2000SSPG・C2000SHG・C2500Sの4種類。500SPGは自重わずか135g!他の3機種も150g台と超軽量で、ソアレシリーズらしいバランス性能を引き継いでいます。

外観デザインは、前作21モデルのマットブラック基調にオレンジを配色していたものから大きく変わり、14ステラを彷彿とさせるようなシャンパンゴールドとシルバーの組み合わせになっています。

TSURI TRENDS編集部

紹介動画の中ではソアレリミテッドのグリーン・ゴールドって説明になってましたけどね。

Screenshot

ラインナップとスペック

スクロールできます
品番ギア比実用ドラグ力(kg)最大ドラグ力(kg)自重(g)スプール径/ストローク(mm)フロロ(lb-m)PE(号-m)巻上長(cm/回転)ハンドル(mm)ベアリング数 価格(円)
500SPG4.72313539.5 / 82-90, 2.5-80, 3-650.3-140, 0.4-100, 0.6-8058458 / 139,000円
C2000SSPG4.42315043 / 13.52-170, 3-95, 4-750.6-140, 0.8-100, 1-7059459 / 140,000円
C2000SSHG6.02315043 / 13.52-170, 3-95, 4-750.6-140, 0.8-100, 1-7081459 / 140,000円
C2500SHG6.02315044 / 13.54-130, 5-100, 6-800.6-200, 0.8-150, 1-12083459 / 140,000円
25ソアレXR スペック一覧

驚異のドラグ性能!ハイレスポンスドラグとは?

ハイレスポンスドラグを搭載

ライトゲームリールにおいて、最も重要な性能のひとつがドラグ性能です。極細ラインを扱うアジングやメバリングでは、魚の突っ込みに対して瞬時にドラグが作動しなければラインブレイクに直結します。

25ソアレXRでは、21モデルで高く評価されたハイレスポンスドラグを引き続き搭載し、滑り出しと制動の安定性がさらに高められています。不意の大型魚の鋭い突っ込みをドラグがしっかりいなし、超細糸でもラインブレイクせずに寄せ切ることが可能。「止めたいときに止まり、出したいときにスッと出る」。まさに理想的なドラグバランスを実現しています。

TSURI TRENDS編集部

ドラグをいきなり効かせ過ぎない絶妙さをハイレスポンスドラグは持っているということですね

ハイレスポンスドラグは、バーサタイルドラグ(デュラクロスやフェルトを採用)と比較すると、魚が勢いよくラインを引き出した時のドラグ力の上昇率が小さいため、ライトラインが切れるリスクが減少します。

21ソアレXRからの進化ポイント

25ソアレXRは、2021年モデルで高い評価を得た「21ソアレXR」をベースに、各部を上位モデルの機能などを搭載し進化モデルです。両者を比較すると、数字以上に“実釣で体感できる差”が生まれています。

スクロールできます
項目25ソアレXR C2500SHG21ソアレXR C2500S
発売年2025年2021年
ギア比6.0(ハイギア)5.3(ノーマルギア)
実用ドラグ力 (kg)22
最大ドラグ力 (kg)33
自重 (g)150165
スプール径/ストローク (mm)44/13.543/13.5
糸巻量ナイロン (lb-m)5-110, 6-95, 8-705-110, 6-95, 8-70
糸巻量PE (号-m)0.6-200, 0.8-150, 1-1200.6-200, 0.8-150, 1-120
最大巻上長 (cm/1回転)8372
ハンドル長 (mm)4545
ベアリング数 (BB/ローラー)9/19/1
メーカー希望本体価格40,000円37,900円
  • 自重の軽量化(−15g)
    21ソアレXRでも十分軽量でしたが、25モデルではハンドルをCi4+製にするなど、さらに15gの軽量化を実現。それでいて下記機能追加による巻き心地は向上。
  • フィニティクロス&インフィニティドライブ採用による巻き心地のアップ
    マイクロモジュールギアⅡ+サイレントドライブは共通ですが、25モデルではギア歯面の高精度加工(インフィニティクロス)によりと、インフィニティドライブによる巻きの抵抗感が減少。実際にリーリング中の“しっとり感”が増し、感度も向上しています
  • アンチツイストフィンによるライントラブルを抑制
    ラインローラーの下にアンチツイストフィンと呼ばれる「羽型」の部品を搭載。糸よれや不意のラインのスプールへの巻き込みなどを低減してくれます。ライトゲームに付きまとう「ライントラブル」を抑制してくれる機構が追加されています。

インプレ

25ソアレXRは、単なるリニューアルではなく、操作性・感度・巻き心地・トラブルレス性能・パワーすべてにおいて新次元へ進化しています。その進化を実感しているのが、実釣現場で使い込むプロアングラーたち。

操作性と感度が飛躍的に進化

最も注目したのは、「マグナムライトローターによる低慣性化」と「インフィニティドライブ/インフィニティクロス」の採用。巻き出しが極めて軽く、アジングにおけるスラックライン(糸のたるみ)操作の精度が格段にアップ。わずかな潮の変化や魚の触りまで手元に伝わる“究極の感度”を実現。特にC2000SSPGを使用した際は、軽量I字ハンドルノブと45mmロングハンドルの効果により、軽いジグ単を操る際のラインテンションコントロールが圧倒的に快適に。

上質な回転性能が生む“手感度”の進化

従来モデルに比べ、巻きが圧倒的に滑らかで軽く、潮の変化やボトムの起伏を“手感度”で正確に把握できるようになった。ボートアジングで40cmクラスの良型アジとやり取りした際、ドラグがスムーズに追従し魚の突っ込みを完璧にいなせた。大型個体相手でも安定したテンションを保ち、パワフルな巻き上げで主導権を渡さないファイトが可能。

コンパクトながら驚異の巻き上げパワー

使用したのはC2500SHGモデルで、ここまでパワフルに巻ける驚き。根魚やソウダガツオなど強い引きを見せるターゲットでも、ラインテンションを一定に保ちながら余裕をもって寄せることができた。特筆すべきは、ハイレスポンスドラグの安定性。魚が反転して突っ走る瞬間でも、ドラグが滑らかに作動し、ロッドが暴れることなく一定テンションをキープ。魚に無駄な隙を与えず主導権を完全に掌握できるとのこと。さらに、アンチツイストフィンの恩恵を実感。ライン脱落やスプール絡みといったトラブルが激減し、リグ操作時の安定感が大幅にアップ。

スクロールできます
カテゴリ進化ポイント現場での実感
巻き心地インフィニティドライブ+インフィニティクロスによる超滑らか巻き操作精度・ライン管理が向上
感度性能軽量ローターとI字ノブで伝達性アップ潮の変化・バイトを正確に把握
ドラグ性能ハイレスポンスドラグⅡで追従性強化大型魚でもラインブレイクしにくい
トラブルレス性アンチツイストフィン搭載ライントラブルが激減、集中力が維持できる
パワー性能C2500でもC3000並みの巻き上げ力根魚・青物も安心して対応可能

25ソアレXRの紹介動画

各番手とターゲットの例

25ソアレXRは、ライトソルトゲームの多様なスタイルに対応するため、500SPGからC2500SHGまで4つの番手がラインナップされています。それぞれに明確な特性があり、ターゲットやリグ、フィールド状況によって最適なモデルが異なります。それぞれの特徴と狙うターゲットを紹介します。

500SPG(パワーギア)

軽量ジグ単に特化した“繊細操作モデル”

最軽量の135gボディに、低速ギアと小型I字ノブを組み合わせた超繊細設計。0.5〜1g前後の軽量ジグヘッドを正確にコントロールでき、アタリを明確に感じ取れます。巻き出しが非常にスムーズで、わずかなテンション変化を即座に察知。ラインの浮きやたるみを抑えられるため、スラックコントロールが重要なアジングやメバリングに最適です。

おすすめターゲット: アジ(豆〜中型)/メバル(常夜灯周り)
おすすめリグ: 0.5〜1gのジグヘッド単体リグ

C2000SSPG(シャロースプール・パワーギア)

アジングゲームの中心。安定感とバランスに優れた王道モデル

巻きの立ち上がりが軽く、テンションコントロールが非常にしやすいモデル。軽量リグの操作はもちろん、フロートリグや軽キャロにも対応できる汎用性を持ちます。ハンドル長が45mmになったことで、細かなライン操作の精度も大幅に向上。ライトゲームのあらゆる場面で安心して使える万能機です。

おすすめターゲット: アジ/メバル/メッキ/カマス
おすすめリグ: ジグ単・軽キャロ

C2000SSHG(シャロースプール・ハイギア)

潮流・深場対応。テンポよく攻めるハイギアモデル

ギア比6.0のハイギア仕様で、巻き取りスピードが速く、潮流の変化や深場攻略に強いモデル。潮を感じながらリズム良く釣る展開や、風の強い日でもラインスラックを素早く回収できるのが特長です。手返し重視の釣りや、やや重めのリグを使用する釣りに最適です。

おすすめターゲット: 中〜大型アジ/メバル/カサゴ
おすすめリグ: ジグ単・キャロ・スプリット・フロート

C2500SHG(ハイギア・パワーフィネスモデル)

トルクと耐久性を両立。メバリングの“主導権型”リール

C2500というコンパクトボディながら、巻き上げトルクはC3000番クラス。防波堤や磯場での根魚狙い、あるいはメッキやカマスなどの回遊魚相手でも十分なパワーを発揮します。ハイレスポンスドラグⅡにより、魚の突っ込みをいなしながら一定テンションでファイト可能。パワーと繊細さを両立した、ライトパワーフィネス向けの一本です。

おすすめターゲット: 根魚(カサゴ・メバル)/小型青物(メッキ・ソウダガツオ・セイゴ)/大型アジ
おすすめリグ: フロートリグ・メタルジグ10g前後・小型プラグ

番手別まとめ

スクロールできます
モデル特徴推奨ターゲット推奨リグ
500SPG超軽量・繊細なジグ単特化豆アジ・メバル0.5〜1gジグ単
C2000SSPG安定感・汎用性の高い定番アジ・メバル・メッキ1〜2gジグ単/フロート
C2000SSHG高速回収・潮流攻略型中型アジ・メバル・カサゴキャロ・スプリット
C2500SHG高トルク・高剛性根魚・青物・大型アジフロート・ジグ・プラグ

まとめ

25ソアレXRは、ライトソルトゲームに求められる「軽さ・感度・パワー・安定性」を高次元で融合したリールです。従来モデルから15gの軽量化を果たし、巻き出しや操作性が格段に向上。新搭載のインフィニティドライブやアンチツイストフィンにより、巻き心地とトラブルレス性能も大幅に進化しました。アジングやメバリングといった繊細な釣りはもちろん、根魚や小型青物にも対応できる汎用性を持ち、まさにライトソルトリールの完成形。感度・耐久性・デザイン、すべてが上質な“釣るための道具”です。

出典:シマノ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次