簡単に色々乗せられるタコエギ「蛸乗りジョニー」の魅力と使い方

蛸乗りジョニー
蛸乗りジョニー

2024年、メジャークラフトからリリースされる「蛸乗りジョニー」は、タコ釣り初心者から玄人まで幅広い層が使いやすいように工夫された新しいタコエギです。本記事では蛸乗りジョニーの特徴や使い方を詳しく解説します!

蛸乗りジョニーは近日中に発売されると思います。

TSURI TRENDS編集部

エサ巻きやワーム乗せなどタコエギは色々とカスタマイズして使う事が多いです。明石では2024年からエサ巻が禁止になった事もありワーム乗せが流行ってます。メジャークラフトの蛸乗りジョニーは「エサ巻き」や「ワーム乗せ」が簡単にできる工夫が施されたタコエギ。かなり便利なので良いですね!

目次

タコエギ「蛸乗りジョニー」の特徴

フルカスタム可能なタコエギ

シリコンバンドとアイが2箇所
シリコンバンドとアイが2箇所

「蛸乗りジョニー」は、背中にワームや餌を簡単に固定できるシリコンバンド付きのタコエギです。

タコエギの下部に2箇所「アイ」が設けられていて、付属のシリコンバンドを巻きつける事でワームやエサを簡単に固定できるようになっています

背中に夜光剣山
背中に夜光剣山

また、背中部分に付いている「夜光剣山」でワームやエサのズレを防止。デカ針と小針のダブルフック仕様でバラシを軽減します。

サイズとカラーのバリエーション

サイズ

サイズは3種類。良く使われる標準的な3.5号や、アピール度を高めたい時や深場・潮流の速いポイントにも最適な4号や4.5号まであります。

  • 3.5号(960円税込)
  • 4号(1000円税込)
  • 4.5号(1050円税込)

カラー

蛸乗りジョニーのカラー
蛸乗りジョニーのカラー

ホワイト系、黄色、グリーンなど定番カラーを中心に6種類のカラーが用意されています。

  1. ゴールデンキング
  2. グリーンモンスター
  3. ムラピン
  4. サンフラワー
  5. シェルホワイト(夜光)
  6. ブラックサンダー

使用方法やコツ

ワームやエサの装着

蛸乗りジョニーの背中にワームやエサを装着し、シリコンバンドで固定します。乗せる事を前提に作られているので、誰でも簡単に使えます

リアのカスタマイズ

リアに設けられた「アイ」にブレードやタコベイトを装着することで、さらにアピール度がアップ。状況に応じてカスタマイズしてみましょう。

ポイントの選定

深場や潮流の早いポイントでは、4号や4.5号のサイズが有効です。しっかりとボトムをキープでき、アピール力が抜群です。

インプレ

実際に使用した釣り人からは、「タコの反応が非常に良い」「針の掛かりが良く、バラシが少ない」といった高評価が寄せられています。特に大ダコ狙いには最適です。

まとめ

「蛸乗りジョニー」は、タコ釣りを楽しむための強力なアイテムです。初心者でも簡単に扱え、経験者も満足できる性能を持ったタコエギです。興味ある方はぜひ一度試して、その魅力を体感してみて下さい!

蛸乗りジョニーは近日発売予定です

出典:メジャークラフト

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次