daiwa– tag –
-
メバル用ルアー「夜霧・つゆかぜ」にもレーザーインパクトがキタっ!【月下美人】
夜の海を照らすように輝く新たなルアーが、ついにメバルゲームの世界にも訪れました。ダイワの新技術「レーザーインパクト」を搭載したメバリングプラグ月下美人「夜霧(よぎり)」と「つゆかぜ」です。 これまでシーバス用ルアーで注目を集めていたこの反... -
ケイムラ×ミラーの最強コンボ!真冬や日中の喰い渋りを攻略する進化系タチウオテンヤとは?
活性の低くなった日中や冬場のタチウオテンヤでは、「喰い渋り」が最大の壁として多くのアングラーを悩ませます。どれだけ丁寧に誘っても反応が薄い、アタリはあるのに食い込まない・・・、そんな状況を打破するべく、ダイワが新たに放った切り札が「船タ... -
25ソルティガIC300C徹底インプレ!次世代ジギングを変えるスマートリールの実力
ジギングではリール選びは釣果を左右する重要ポイント。2025年、ダイワが新たにリリースした「25ソルティガIC 300C」は、従来のカウンター付きベイトリールの常識を打ち破る“次世代スマートリール”として登場しました。 これまでのソルティガシリーズでも... -
TGベイトBLJが爆誕!待望のブレード化はサワラの餌になるに違いない
ブレードジギングやライトジギングなど「あと一歩、魚に口を使わせたい」と悩んだ経験はありませんか?そんなアングラーに注目されているのが、ダイワの最新メタルジグ「TGベイトBLJ」 です。ちなみに、BLJは今流行りのブレードジギングの略。 従来から「... -
タチウオテンヤロッド徹底比較!2025年におすすめの1本(シマノとダイワ)
タチウオテンヤは、近年ますます人気が高まっている釣りです。「ドラゴンサイズ」と呼ばれる大型太刀魚を狙えるだけでなく、繊細アタリを見極め、誘い、掛けるか乗せるかの駆け引きを楽しめることから、多くのアングラーを魅了しています。 この釣りで最も... -
25月下美人MX(ロッド)をインプレ!カーボンモノコックグリップがもたらす驚異の感度とは?
ライトソルトゲーム専用ロッドとして多くのアングラーから支持され続ける「月下美人」シリーズ。その最新モデルである25月下美人MX(メバリングロッド)、カーボンモノコックリアグリップの搭載により、従来機種を超える圧倒的な感度を実現しました。 メバ... -
エリアトラウト用リール「25イプリミ」の実力とは?5つの特長をアングラー目線で検証
エリアトラウトを楽しむアングラーにとって、リール選びは釣果を大きく左右する重要な要素です。軽量性、巻き心地、感度、そして操作性――。管理釣り場で一日中キャストを繰り返す釣りだからこそ、リールに求められる性能は想像以上に高いものがあります。 ... -
瞬鋭テンヤタチウオEXを徹底レビュー!メガトップR×ショートレングスは最強感度!?
テンヤタチウオ釣りにおいて、「感度」は釣果を左右する最大の武器です。ほんの一瞬、竿先や手元に現れる微細なシグナルを察知できるかどうかで、その日の釣果が大きく変わります。ダイワの新たなハイエンドロッド「瞬鋭テンヤタチウオEX」は、その名の通... -
ダイワ「スカイハイ」誕生!ショア向けマルチパーパスロッドを徹底解剖
アングラーにとって、ロッド選びは重要。ターゲットに合わせて複数の専用ロッドを揃えるのが理想ですが、すべての釣りに最適なロッドを揃えるのは色々と大変・・・。そんな中、ダイワが送り出した新ロッド「スカイハイ(SKYHIGH)」は、一本で多彩な釣りを... -
グレートマダクに超進化!今年の船タコはコレで決まり!【タコエギ】
ダイワの人気タコエギ「マダク」が超進化、「グレートマダク」として登場しました。「タコの抱き」を科学した設計をさらにブラッシュアップし、より効率的にタコを誘い出せるルアーに仕上がっています。今年の船タコシーズンは、この「グレートマダク」で... -
エメラルダス「イカメタルドロッパー ジョイント」徹底解説!縦ジョイントでドルフィンアクションする!
エギングやイカメタルを楽しむアングラーにとって、新たな選択肢が登場しました。それがダイワの「エメラルダス イカメタルドロッパー ジョイント」です。このルアーは、イカメタルのドロッパーとしてはもちろん、オモリグにも最適なジョイントエギ。特に... -
ダイワの「エアー抜きスティック145」が良さげ
ダイワの「エアー抜きスティック145」はカワハギや根魚のエアー抜きに特化した携帯性に優れたアイテム。リリースサイズの小さい魚にも対応できるコンパクト設計が特徴で、取り扱いが簡単なスティックタイプとなっています。 持ち帰る場合もリリースする場...